登記は 早めに!



一気に開花した アセビ

馬酔木の語源は

馬が葉を食べると 

酔うようにふらつくとか

献身という花言葉

日本人好みかな

 

知らなきゃ損

 

なぜ登記をしないのか

それは 手間と費用が掛かるから

特に山間部の土地や農地は、都会と違い、

所有権を主張するメリットが少なく

土地の価格も驚くほど安いのが現状

 

そのため 大正時代に死んだ先祖が登記名義人となって

永年放置され 現在の所有者である子孫が何十人と増えて

所有者を捜すにも

海外に住んでいる人もいるかと

気が遠くなるような手続きが必要になる

 

土地を処分するには

相続人全員の印鑑を貰わないと

その土地をどうしようもできないから

 

たとえば計画道路

計画が進まないのは

所有者不明の土地がネックとなる

 

大阪市の疎開道路といわれる道路も

永い年月がかかった原因の一つは

所有者不明の土地、家屋があったから

中央区に古い家一軒を挟んで

両側に道路が完成している状況を

何年も見てきました

その家は強制代執行により取り壊し後

一気に道路が開通しました

そんな例は多いと思います

 

登記の義務化により

これからの相続により 罰則規定もあり

所有者不明土地は減っていくでしょう

 

放置している未登記の土地は

早めに登記をしておいた方がいいでしょう

煩わしいことを後回しにすると

相続人が増えて

どんどん問題は複雑になりますよね

 

早めに対応して

心穏やかに

過ごしたいですよね

 

(No228)

 

 

 

戻る