相続の見えない問題点!

輝く心 という花言葉 仏の座(ホトケノザ)
春の七草 のホトケノザとは別物
輝く心 のんびり歩くと
見つけられるよね!
知らなきゃ損
相続での勘違いは多い
「ウチは財産なんてないから
相続の心配はない」
という言葉をよく聞く
それは
相続と相続税を混同している場合が多い
相続は財産の有無や多少に関係なく
何回か当事者になる
しかし相続税は
財産がある基準を上回った人だけが
当事者になる
漠然と相続が心配という相談の中には
いろいろな問題点が隠れている場合が多い
兄弟仲が悪い
親の体調がよくない
最近親はボーとしていることがよくある
親と離れて遠方に住んでいるなど
本人も問題点がよく分からないから
「相続税が心配」という言葉で
ひとくくりにしてしまう
勇気をだして
税理士に相談してみると
「あなたの場合、相続税はかかりませんよ
良かったですね」
で話は終わってしまう
モヤっとしたまま日々を過ごすことに
やがて相続が発生してようやく
問題点が明確になる
その時は既に遅い
出来ることは限られている
遺産分割協議で争うのは
財産が1,000万円以下が33%を占める
相続税は関係なくても
争族に巻き込まれることも
何気ない言葉や
ちょっとしたボタンの掛け違いで
争族は始まる
一旦争族になると
話し合いもできなくなり
弁護士が介入すると
もう元の親戚関係には戻れない
亡くなられた方が
この光景を見たら
どう思うでしょうか
出来れば相続発生前に
問題点が分かればいいですよね
出来ることも多いかと
相続コンサルタントが
隠れた問題点を気付かせてくれますよ!
(No229)