登記のほったらかし 許さない!



気丈な愛 といわれる サンシュユ

ただ今、満開ですね

秋につく赤い実で「アキグミ」の別名も

春は人事異動の時期ですね

もうひと踏ん張りのあなたへ

 

ニュースレター

 

不動産を相続すると 

登記するものと思ってはいませんか

いやいや義務ではないのです

 

固定資産税がかかるような土地なら

相続人が進んで登記をするでしょう

しかし価値のない土地なら

登記するメリットはないですよね

2017年のデータでは

所有者不明土地の

65.5 %が相続登記未了が原因となる

 

今や若者は国内どころか海外赴任も珍しくありません

近所付き合いも疎遠になり

親戚の情報も知らない人は増えてきていますよね

住所変更や亡くなったりしてますます消息不明になりがち

 

そこで 登記義務化の動きが出てきました

2023年度から順次施行するとみられます

罰則付きの相続登記の義務化

それとセットで無価値不動産の相続放棄(国有化)も検討中

無価値不動産は売りたくても買い手がいなくて

そのまま子や孫と仕方なく保有し続ける流れがある

相続登記しなければ 費用も掛からないからです

 

これが相続放棄(国有化)されれば、

国が有効活用できるかもしれませんね

 

無価値不動産があると分かっているなら

早めに対策を立てた方が良いでしょう

相続が発生してからでは

時間に追われますから

何事も お早めに

 

(No14)

 

戻る