路線価、知ってる?



節度 という花言葉 タケノコ 

愛車ダホンで歯科に通う途上

道沿いの竹林で発見

 

子どもの頃は親戚から

毎年頂き食卓に

当時は有難みはなかったが

加齢とともに

タケノコの味も

分かってきました

舌が肥えてきたかな

 

知らなきゃ損

 

大阪ミナミの繁華街

大幅な地価下落

政府はミナミの13地域

路線価引き下げを発表した

昨年に比較して21~28%下落したため

 

そもそも路線価って何?

固定資産税評価額といわれるもので

相続税や贈与税の算出に用いられ

道路に面した土地1㎡当たりの評価額

毎年7月1日に公表される

 

 

それに対し公示価格は

毎年1月1日の評価が毎年3月に発表され

土地取引の算定基準にされる

 

そして

公示価格の約80%路線価に設定され

自宅付近の路線価

国税庁のHPから

簡単に調べられます

 

たとえば

前の道路が470と表示されていたら

土地の価格は47万円

100㎡の土地なら

路線価を用いた評価額は

47万円×100㎡4,700万円

その他いろいろな補正率を考慮し計算しますが

ここでは触れません

 

緊急事態宣言の下

外出自粛の方も多いかと

一度付近の土地価格を調べてみてはいかが

思わぬ発見があるかも

 

(No243)

 

 

戻る