遺留分侵害請求って 知ってる?



希望がかなう というペンタス

花びらが星の形に似ているから

星に願掛けの意味もあるとか

素敵ですね

 

知らなきゃ損

 

無くなった方の兄弟姉妹以外の相続人に定められた

最低限補償された相続分(遺留分)を取り戻せる制度が

遺留分侵害請求です

これによりすべての財産が遺言で

特定の人に相続させるとあった場合でも 

最低限の相続分を確保することができます

 

たとえば

夫が亡くなり

妻と長男が相続人の場合

相続財産が

自宅が5,000万円

預金が1,000万円

合計6,000万円の場合

 

夫が妻に家と預金全額を妻に相続させる

という遺言書があった場合

長男が納得していればそのとおりに相続となります

もし長男が納得できなければ、

遺留分侵害請求により1,500万円まで貰えるということです

 

計算すると

長男の法定相続分は1/23,000万円 そしてその1/2が遺留分ですから

1,500万円となります

すると妻は自分自身で500万円所持していれば、

預金1,000万円と合わせて

合計1,500万円を長男に払うことにより

家を自分の所有にすることができるということです

 

これは最悪の場合です

父親の想いを生前に 伝えていたならば

もっとシンプルな笑顔相続の流れになったかも

 

ここで考えたいのは

もし遺留分侵害請求をするとなると

通常、配達証明付きの内容証明郵便が利用されます

こんなものが突然自分に届いたらどう思います?

もう以前のような親子関係には戻れないですよね

 

そうならないためにも

遺言書も含めて生前に

家族と話をしておく必要がありそうですね

時には口に出すことも必要かも

 

(No265)

 

戻る