介護は突然に!



感謝 の花言葉 ダリア

夏が似合いますね

いつも感謝の気持ちを

持ちたいですよね

 

知らなきゃ損

 

高齢化が進む中 介護は他人事ではありません

誰にでも起こりうる身近なものです

このことはなかなか実感がわかないものですね

経験した者でないと

 

そう 私の母親も独居

近くには住んでいたものの

いつかは介護の必要が起こるのかなーと

介護保険制度では要介護・要支援の認定を受けた人は

679万人2020年11月時点) 

年々増えると予想されています

親や妻の介護が必要になって離職をする人も少なくないとか

そういえば退職し再就職せずに妻の介護に専念したいという

先輩もいました

 

私の母親の場合は

部屋が散らかりだしたり

お茶漬けやパンなど食べやすいものばかりになり

期限切れの食品が増えたり

やがて体調を崩して床に1日ずっと座りっぱなしの時も

そして

毎日様子を見ないといけない状態に

そのうち 部屋に入るとき

倒れていないかと不安になることが増えてきた

 

やがてこちらも疲労困憊に

こんな時 誰も介護保険制度のことは教えてくれない

自分でいろいろ調べてようやく地域包括センターから

ケアマネージャーにたどり着く

介護認定から生活支援へと

歩行器や手すりの設置と

介護保険で補助金が出るなど

知らないことばかりだった数年前の私

 

知識としては知っていても

現実の利用となるとまた違うんですね

困ったときは助けを求めることも必要ですね

近くに話を聞いてくれる人はいますか

 

(No267)

 

戻る