備えあれば ・・・。



危険な恋 の花言葉 マンデビラ

人の心を惑わす美しさ 

美しいと感じる心が 大切ですね

 

知らなきゃ損

 

「備えあれば 憂いなし」 という諺がありますね

介護のことを考えている人は

意外と少ないのではないでしょうか

 

人生100年時代、自分や配偶者だけでなく、

親の介護に直面する可能性は誰にでも十分にある

要介護になる確率は年を取るほど上がり、

75~79歳13%80~84歳28%

85~89歳50%を超える

  (日経新聞 人生100年の羅針盤より)

 

介護は

長生きするリスクとして 誰もが通る道

誰かの介護をする

誰かに介護をしてもらう

いずれか関わることになるのでは

 

 

私が子どもの頃は 3世帯同居も珍しくなかった時代

当然のように 祖父母も自宅で看取りました

寝たきりになると

近くのかかりつけ医に訪問してもらい

最後も看取ってもらいました

これがふつうと思っていました

 

今は病院や施設で最期を迎えることが増えましたね

コロナ禍で面会も厳しくなりました

今や2世帯同居も減少傾向ですね

 

介護はとかく自分一人で頑張りがちです

一人では限界があります

疲弊して倒れる前に

誰かに頼ることも大事です

 

お金の問題も含めて

どんな専門家に相談するのがいいでしょうか

身近にいますか

あなたの話を聞いてくれる人は

 

(No271)

 

 

戻る