お墓 必要ですか?

気まぐれ の花言葉 オタカンサス
ブルーキャッツアイ
猫の目に似ているからとか
だから 気まぐれといわれるのかな
子どもの頃 猫を飼っていましたが
昔の家で 出入り自由
たまに閉まっていると
「開けろ」とばかりミャーミャーと鳴く
畳に爪を立て よく祖父母に怒られて
逃げまわってました
なぜ猫を飼い始めたのか記憶にないが
私が買いたいと言ったのかも!
結局、猫を飼ったのはそれっきり。
最後は母の膝の上で亡くなりました
自由に生きて
本人はさぞや幸せだったでしょう!
知らなきゃ損
お墓とは
遺骨の収納場所だけでなく
残った人が故人をしのぶ場所といわれます
「私の家に お墓はない」
最近ではそんな人も珍しくないかもしれません
これからどんどん増えそうですね
場所ではなく 気持ちの問題かもしれませんね
墓の跡継ぎがいないと
墓じまいも考えないといけません
私の家も例外に漏れず考えないと
時代の流れとはいえ
少し 淋しいと感じるのは私だけかな!
(No275)