最期は 住み慣れた場所で

私の愛は増すばかり という花言葉 ナンテン
なんと素晴らしい言葉でしょう
けど恥ずかしくて なかなか言えませんよね
知らなきゃ損
「もしあなたが末期がんの病状になったら
どこで過ごしながら医療・療養を受けたいですか」の問いに
自宅と答えた人が47.4% 医療機関が37.5%
(厚生労働省 平成29年度調査より)
約8割が病院で死亡している現在
コロナ禍で 面会が厳しく制限されている中
人生の終末期に入院することの意味を考え直す人が増えているとか
私の祖父母は自宅で看取りました
家族親戚に囲まれて
訪問医に死亡確認してもらいました
父親は病院で看取りました
母親は 施設入居中のため
施設の人に看取られるでしょう
私もおそらく施設で看取られるのかな
年を経るごとに 死というものが
頭の片隅から 徐々に大きくなってきますよね
小学校低学年のある時
母親から 死んだら何もなくなり
存在すらも無くなる
考えることすらできなることを聞き
ただ怖くて泣き なぜか ふすまを蹴り
父親に殴られた記憶があります
おそらく死にたくないと思ったんでしょうか
今は毎日 笑顔で過ごせるように
今日できることは 今日やろうと考えています
思い悩むより
笑って毎日過ごす方が人生楽しいですよね
そのためには 心配ごとは今
解決しておきたいですよね
先延ばしは ほんといいことないよね!
(No281)