木を見て森を見ず というのは・・

一時の美 の花言葉 シャコバサボテン
普段の地味な姿からは想像できない ひとときの美しさ
茎にしっかりした節があり
シャコ(甲殻類)に似てますね
初めて食べたのが学生時代
泉佐野の友人宅にて
バケツ一杯のシャコ
食べ方が分からず
危うく血まみれになるとこだった
最初に食べた人は 凄いですね!
知らなきゃ損
相続について不安
何が問題なのかが分からない
そういう人は多いですよね
誰かが亡くなると相続が発生することになります
すると相続手続きが始まります
相続手続はわからないことも多いですよね
今やインターネットで調べると
すぐに答が得られる便利な世の中に
ただその内容が正しいかどうかは別です
だれでも自由に全世界に発信できますからね
ということは
誰の情報を信用するかということに
取り敢えず 何人かの情報を調べて一番多い情報が正しいのか
最大多数の最大幸福 とは誰かの言葉だっけ
思い出すのは
恩師の知人A氏がすごいという話です
ふつうの人は
ある質問に答える際、わからない場合
「わからない」と答えるのは1秒もかからない
しかし A氏は「はっきり分からないが、・・・」
の後に「・・・かもしれないし・・・も考えられる。」と
説明ができるところがすごいのだと
ちなみにA氏は 同じ分からないでも
30分以上話せるとか
そこまでいくと学者に近いかも
まさに目の前のものだけを見ていたら
答えられないですよね
その周り全体が見えていないと
木自体のことも知らないといけないし
木が生育する周りの環境も知らないといけない
陽当たりを好む木もあれば
日陰を好む木もありますよね
木を見ながら森も見ている
森を見ながら その中の木も見ている
人間関係にも似ていると思いませんか
木を見て森を見ず とならないように
相続コンサルタントは
あなたのことを見ていますよ
(No288)