デジタル資産の整理 どうする



家族愛 の花言葉 チェリーセージ

真っ赤な色が情熱的

燃ゆる想い といわれることも

 

葉からさくらんぼのような甘い香りがします

知らんけど!

 

知らなきゃ損

 

親が亡くなったあとの相続財産

生前の財産整理

全く準備をしていない人も少なからずいますよね

 

親が亡くなってから 相続財産の確認のため

遺品整理をする中で

 

銀行通帳や証券会社の書類など

ハガキや封書が残っていれば 

ある程度調べる糸口がありますよね

 

しかしデジタル資産といわれるもの

これは手ごわいです

 

なんせ本人しかわからないことが多い

ログインIDや パスワード

しかも最近は 2段階認証の登場で

さらに本人以外が接触するのが困難になりました

 

ましてや今後は暗号みたいな

ブロックチェーンにより

ほぼ素人では無理

プロでも無理かも

 

ある相続専門の税理士さんの話では

銀行名さえわかれば 調べるのは可能とのこと

保険に入っているかどうかも

昔と違い今は調べるのは可能であると

 

あとはネット証券やネット銀行

せめて会社の名前が分かればまだしも

 

それ以外は砂漠で針を探すような感じ

諦めるしかないかな

 

もちろんお金をかければ

その道のプロがどこにでもいるもの

 

しかし 

それはあなたが想像している費用に

0を一つか二つ加えた金額になるとか

しかもそれなりに時間もかかる

 

よほどの高額資産でもない限り

諦めるしかないかな

 

残る選択肢は

元気なうちに使うこと

 

ちなみに

5年間放置していた仮想通貨

本当に使えるかどうか

試しに使ってみようかな

 

(No305)

 

戻る