こんな時だから つみたてNISA



緊急事態宣言解除により、ウイルスと共存の道へ進みだしましたね。

3月の株価暴落時から、つみたてNISAの契約が増えています

こんな時に投資?

そう こんな時だから投資なのです。

 

今、手元に100万円があるとします

これを銀行に金利0.002%で1年預けると利息が20円、税金を引いて16円です

ATMで夜間1回でも出金したり、他行へ振り込んだりすると手数料でマイナスです

はたしてこれで資産を増やせるでしょうか?

 

貯金をしている人からよく聞く言葉は

1 投資の知識がない

2 投資する時間がない

3 投資する資金がない

それぞれ見てみましょう

 

投資の知識がない

→ 車を運転するのに車の構造を全部分かっている人はいますか?

車の構造はプロに任せて車を運転すればいいのです

投資信託のしくみがよくわからなくてもプロに任せて

つみたてNISAを始めればいいのです

ただし、分散投資は考えてください

違う値動きをする商品を組み合わせるのです。

「卵を1つのかごに入れるな」という格言があります

かごを分けることで、かごを落として卵を割るリスクが下がります

 

投資する時間がない

つみたてNISAを始めればいいのです

特定の株式を買って短期で利益を得ようとするとずっと株価を見ていないといけません

しかし、毎月一定額を購入し、つみたてする場合は株価を気にする必要はありません

「今月は下がったからたくさん買えたなー」と思えばよいのです

下がったときにたくさん買えるから平均購入単価は下がります

ポイントは長期・つみたてで続けることが大切です

雪だるま式にゆっくり長期で転がし、福利効果を最大限使うのです

 

投資する資金がない

つみたてNISAを始めればいいのです

毎月少額から始められます

しかも天引きが大切です

毎月残ったお金を貯蓄に回すという考え方ではなかなかお金は貯まりません

使途不明金が必ずあるからです

だから今月はこれだけのお金でやりくりするに変更するのです

 

投資は投機ではありません

投機は株価の上下で一喜一憂しないといけません

あなたも心穏やかに投資をしませんか

 

(No182)

戻る