配偶者短期居住権って?

「元気な女性」の花言葉
紫陽花 実は土の酸性度で色が変化します
アルカリ性で赤くなる 知らんけど!
配偶者短期居住権って何でしょう
配偶者居住権と共に創設された権利で、2020年4月1日から改正されました
簡単に言うと、配偶者の居住が最低6か月間 保護されたんですね
亡くなった夫名義の家に住んでいた妻(配偶者)は、亡き夫の意思にかかわらず、
一定期間は、賃料を払うことなく、その自宅に住む権利が認められるようになりました
改正前は
夫が遺言で自宅を第三者に遺贈すると書いていた場合、
夫の亡き後、妻は、第三者に追い出されてしまう可能性がありました
妻は夫に先立たれ、おまけに住み慣れた自宅も追い出されて困りますね
改正後は
新しい所有者になった第三者に出ていくように言われても、
妻は6か月の間、自宅に無料で住み続ける権利ができたので、
その間に引っ越し先を探すことができるようになりました
夫が遺言を残していなかった場合は、
遺産分割協議が決まるまでは
妻が自宅に無料で住み続けることができるようになりました
注意点は
配偶者短期居住権は登記できません
第三者が居住用建物の所有権を取得した場合、その第三者に対抗することはできません
例えば、金融機関が抵当権を実行した場合などは、配偶者は権利を主張することができません
それは第三者から立ち退きを求められたら、従わなければならない可能性が高いのです
配偶者居住権、配偶者短期居住権は笑顔相続に必要ですね
(No3)