自筆証書遺言の保管制度 始まる!



コケ玉 ハイゴケ

どこでも見かけるコケですね

 

法令改正で

自筆証書遺言を法務局で保管する制度が始まりました。

遺言にまつわるトラブルは昔からありましたが、

ここ最近は増加の傾向にあります

 

亡くなられる方の増加も一因ですが、

相続金額に関係なく、争族になるケースが増えています。

一旦争族となり、弁護士が間に入ると、1円単位で争うことになり

もとの関係にはもう二度と戻れないですね。

 

争族を防ぐ方法の一つに、遺言があります。

遺言には公正証書遺言自筆証書遺言があります。

公正証書遺言は裁判官や検察官などの経験がある公証人が

内容を聞いて文章にし、費用も数万円からになります。

 

それに比べて自筆証書遺言は手軽でいつでも作成可能。

ただし保管場所が問題です。

亡くなられた後、紛失、廃棄、偽造といった

トラブルの可能性もありました。

法務局では保管はしてくれるものの

内容までチェックされないので、逆に争族になる可能性もあります。

 

今月10日からは保管制度により法務局にて書式のチェックさえ通れば

原本を保管してもらえ、保管手数料も3,900円とハードルは低いです。

 

遺言には付言事項に想いをしっかり書き残して

争族にならないようにしたいですね。

(No5)

戻る