坐骨神経痛



聴診器には、両面式と片面式があります

ふつう片面で充分です 知らんけど。

 

知らなきゃ損

30歳代後半、突然の右足のしびれ

右臀部から右足外側に沿って右のかかとまでが

ジンジンする感じ

足を引きづるような変な歩き方に

最初は筋肉痛と勘違い

自転車レース参加に向け、追い込み中

いつもより、右足だけ筋肉痛がひどいなーくらいの感じ

 

今は亡き舞鶴デュアスロン大会の前日 雨

ホテル泊、右足の痛みのため 一睡もできず

当日雨なら棄権する気でいました

レース当日は小雨、内心ホッとした自分

参加してたら、廃人になっていたかも

棄権して帰路へ

 

翌日 スポーツ整形を受診

診断名は腰からくる坐骨神経痛とのこと

といっても 腰は全く痛くないのになぜ

半信半疑で

その日から電気治療と腰の牽引

ロキソニンを毎食服用とのこと

仕事柄、20日/月ほど真面目に通院

仕事以外は必ず通院!

 

その成果は

3日後、ようやく睡眠できるようになり

1か月後、電気治療や腰の牽引が気持ちよくなり

3か月後 完治

 

奇跡的に治療が合ったのか

治りましたが、今でもたまに

臀部がジンジンする時が

すぐ腰のストレッチやら腹筋背筋やらの強化で

騙しだまし今日まで

 

腰痛の痛みは 他人に分からないし

心も病んでしまいますね

何をする気力もなくなります

治る病気なら健康の有難みが分かり

たまにはいいかも

(No194)

 

 

 

 

戻る