ESG投資



燃える思い のサルビア

小学生のころ なぜかサルビアを見かけると

花の長いところをピッと抜き取り

付け根の甘い蜜を吸ってた記憶が

最近、その光景は見かけないね

 

知らなきゃ損

 

ESG投資という言葉

最近よく見かけますね

耳にすることも

ESGとは

環境 社会 企業統治 の頭文字をとったもの

 

環境とは 環境規制

社会とは 社会に対する影響も考慮する(利害関係者との調和) 

企業統治とは ガバナンスを効かし 不祥事や情報漏洩を防ぐ

ということ

 

以前は 投資する企業に求められたのは

利益追求しリターン(配当)が多ければよかったが

利益追求だけを求める強欲な金融機関の経営への反発が大きくなり

これからはESGというモノサシで

判断される

 

つまり、これから企業に求められるのは

環境問題(気候変動)を考慮し

社会に対する影響も考慮し

企業のガバナンスを効かし

情報漏洩や不祥事を無くすという

持続可能な社会や企業になってください 

ということ

 

実際にESGに沿った株価指標に変わりつつあり

ESGに沿った企業は ESGスコアが高く、

資金が集まりやすくなり

ESGスコアの低い企業は 

資金が集まりにくいという流れに

化石燃料関係、お酒、たばこ ギャンブル関連を投資対象から外す動きも

そういえば ストローやカップも

材質が変わりましたね

(No195)

 

 

 

戻る