自分で書いた遺言書を預けようかな?



愛嬌 のあるピラカンサ

華やかでいいですね

いつヒヨドリの目に留まるかな

 

知らなきゃ損

 

自筆証書遺言書の保管に向けて

財産目録を作成していたところ

意外と時間がかかることに

ほとんど使わない証券口座や銀行口座

 

証券口座の中に

長期保有の株が18年前に購入した会社だと判明

そのまま継続保有のため移管手続きに

移管にも有料と無料が

ネット口座が無料

30年以上の付き合いがあるリアル口座が有料

こういうところがネット口座に

流れる原因かも

 

リアル口座を開いた頃は

株の購入は 証券会社に電話し 担当者に

「証券コード〇〇の株 1,000株 〇〇円で買い 本日中」 

てな感じで注文

ちなみに今は100株単位だが

当時は1,000株とバラバラ

証券会社の名前も2回変わり

担当者も4人くらい変わったかな

 

今みたいにワンクリックで売買成立と比べると

のどかな感じ

手数料も今に比べ

1,575円とか2,625円とか高かった記憶が

 

ちょうどネット証券が出始めの時期で

手数料が1円でも安い証券会社を求め

つぎつぎと口座開設し

結局 6口座くらい開いたかな

ネット5口座、リアル1口座

不要な2口座を解約のため

株式の移管手続きへ

 

そういえば その頃は

現物の株券(紙)でした

名義変更を申込み

数日後受け取った株券の裏には

前の持ち主の名前も記載されてる

会社が倒産し ただの紙切れになるという語源ですね

 

時の流れを感じますね

日々変わっていきますが

新しいものを拒絶・避難するより

理解し 対応できる

やわらかい頭を持ち続けたいですね

 

(No204)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

戻る