そろそろマイナカードにしない?



情熱という花言葉 柱サボテン

切って2週間もすると 切り口から根が

土に植えると立派なサボテンに

たのもしい根!

 

知らなきゃ損

 

マイナンバーカード

12桁のマイナンバー、顔写真、氏名が載ったカード

現在 普及率は23%と低い

 

今年は特別定額給付金の申請で

一時 市役所に長蛇の列ができ

一気に普及かと思われたが

まだまだですね

 

インターネット申請したら早いと思いきや

実際は 人による手作業でパニック状態!

メッキが一気に剥がれた感じ

デジタル庁の創設でどうなるか

 

マイナカードのメリットもいろいろ

まずマイナポイント 最高で5,000円がゲットできる

カードを持っている人はマイナポイントを申込み

21年9月末までの入金や決済をした分がポイント還元の対象

条件をクリアしたら 即ゲットできる

まだマイナカードのない人は

21年3月までにカードを申請すればいい

 

さらに

21年3月からは健康保険証代わりになる

転職直後などは、保険証が手元にない時など便利

高額療養費制度の際も

マイナカードがあれば 

自己負担額の上限を超える支払いは初めから免除

 

医療費控除の際もメリットがある

医療費控除の申告で

どの医療機関でいくら払ったかが自動で入力されることも

これまでは領収書を溜めて

年明けの確定申告時に

一つ一つ確認し明細書を作成していた作業が

22年の支払いから解放される

 

24年末に運転免許証なども一体化され

スマホに搭載化も視野に入ってきた

将来的には銀行口座や保有財産等の

個人情報が入る可能性もありますね

 

この大きな流れを止めることは出来ません

新しいことを拒絶するか 受け入れるか

これからの人生をどう生きるかに関わります

大きな分かれ道ですね

 

(No213)

 

 

 

 

 

 

 

 

戻る