公的年金は 加入しないと損!



誠実 といわれるローズマリー 

年を経るごとに

知り合いの数が減ってきます

香りに癒されながら

誠実に生きたいですよね!

 

知らなきゃ損

 

今 年金という言葉を知らない人はいないでしょう

20歳の頃の私は知りませんでした

というかまわりの誰もがそうでした

 

私が生まれた翌年に国民皆年金時代に入り

年金を収める期間は 

20歳から60歳までの40年間(480月

その後 60歳から年金をもらい 

働かずして悠々自適の生活に

現在は65歳から年金受給開始

 

私が年金に加入したのは定職に就いた26歳から

34年間(408月

22歳までは学生、その後は

常勤講師(期限付きアルバイトのようなもの)

常勤講師でも半年以上では年金加入要件があると聞くが

年金定期便では408月分しかない!

 

問い合わせると

「記録がないので不明」とのこと

その言葉にそれ以上職員に何も言えず

 

数年経った現在

知らぬ間に

講師時代の13月分が加算されていた

私の記録ではまだあと6月分足りないけど!

 

ところで年金をもらえる要件はというと

以前は25年払い込みでしたが

現在は10年で もらえることに

ただ当然年金額は少ないが

 

ここで年金に加入するメリットはというと

払った以上にもらえるお得度です

厚生年金(国民年金)は 払った額の

60代3.2倍(2.3倍)

50代2.8倍(1.8倍)

40代2.4倍(1.5倍)

お得度は年齢が若くなるごとに低下傾向ですが

それでも払った額以上にもらえる

 

そして 最大のメリット

事故等で障害を負った場合に

年金加入していれば障害年金が一生涯もらえること

年金未加入ではもらえません

この違いは大きいですね

一生涯となると心強いですよね

年金加入しない理由が見つかりません!

 

(No217)

 

 

 

 

戻る