プロフィール

プロフィール
相続発生前のお客様の悩みごとや心配ごとの相談に乗り
お客様自身の想いや気付いていない問題点を個別相談の中で掘り起こし
本当の問題を解決する為に専門家と協業します。
その過程でお客様とその一家にとって最善な状況に至るための総合的なサポートをする専門家です
事務所名:クローバーFP事務所
代表者: 所長 上田雄一(Yuuichi Ueda)
住所:大阪府豊中市岡町南1-13-17-101
電話:090-8573-0710
FAX:06-6855-7122
メール:ueda@clover-fp.com
経歴
- 1960年
- 豊中市生まれの豊中育ち
近畿大学農学部卒業後は豊中市内の中学校臨時講師(理科)を経る
- 1986年
- 大阪市消防局に入局。
消火隊、救助隊を経て、救急業務に20年以上従事し市民の救命をサポート。
- 2004年8月
- 大阪府下で気管挿管認定救命士(第1号)に認定される。その後救命率向上に向けて第一線で救命活動を続け、救急業務の高度化推進を牽引した。
50代でFP資格を知り、人の生活を生涯サポートできる資格として興味を持ち、こつこつ勉強しCFP資格認定を受ける。
- 2017年
- 1月1日より不定期で職場内の有志に対し、メルマガ「知らなきゃ損」を配信。
お金に関するタイムリーな話や消防職員に関係が深い事について わかりやすく解説。
現在も継続配信中。
- 2020年
- 相続発生前のコンサルティングの専門家として 豊中市に事務所を開所。
- 趣味
- 読書、ラグビー(高校)、合気道(大学)、テニス、トライアスロン
保有資格
相続診断士
一般社団法人 相続診断協会 関西相続診断士会会員相続手続カウンセラー
一般社団法人 相続手続カウンセラー協会CFP® 国際ライセンス・日本FP協会会員 大阪支部会員
CFP®ロゴマーク、CFP®、CERTIFIED FINANCIAL PLANNER®、およびサーティファイドファイナンシャルプランナー®は、米国外においてはFinancial Planning Standards Board Ltd.(FPSB)の登録商標で、FPSBとのライセンス契約の下に、日本国内においてはNPO法人日本FP協会が商標の使用を認めています。ごあいさつ

私が消防署で勤務を始めた時代は、保険のセールスレディー(おばちゃん)が新人目当てによく来所しました。
保険の説明は受けるも理解できず最終的には「おばちゃんの言うとおりしとき!」という自信満々の言葉で印鑑を押したものでした。
もちろんその後、保険のお世話にもなり感謝しています。
ただその後も不安という理由だけで職場の保険もいろいろ入ったため最終的に年間保険料は驚く額になっていましたがそれでも無頓着でした。
もともと消防署は一般企業と比べ、災害現場以外はのんびりとしていてお金に無頓着というのが、私の当時の感想でした。
FPの勉強を始めてからは、自分がいかに無駄な保険(重複保険)に入っていたのか気づき保険の見直しをしました。この経験から周りの署員に「今までいかに損をしているか」を熱く語ったのですが、なかなか理解してもらえず空回りの繰り返しでした。
振り返ってみると、私もFPの勉強をしてからそのことに気づいただけで周りのみんなも同じだったのです。
よく考えるとそれまでの学校生活でもお金の話は誰も教えてくれませんでした。
やはり若い学生時代からの金銭教育は必要性なのです。
それから私は 署員に対してお金に関することを理解してもらおうと署員に関係のありそうな新聞記事を抜粋しながら初心者にもわかりやすくをモットーに3年前からメルマガを配信してきました。その名も「知らなきゃ損」です。
メルマガメンバーがiDeCoやNISAの加入した話を聞くたびにその成果は少しずつ現れていると確信しています。
金銭教育は、相続対策や資産運用と同じように長い時間をかけるほど効果があります。
このようなことから私は、知らなきゃ損しないよう消防職員とともに満足としあわせとよろこびを共有できるようにクローバーFP事務所を開設しました。